椅子物語 / chairsstory

主に、手許に残っていた1970年代中後期〜1980年代末期にかけてのチラシ(flyer)やパンフレット集成

【[篠田 昌已 act 1987](1993/2008, VTR/75分/Satoshi Sonoda)と上映記録 】

◆ 収 録 内 容
Link(movie): https://youtu.be/loPeztxGCco

篠田昌已(1958.12.8-1992.12.9) 没後30年イベント
関連自主企画 / Monthly Video & Flyer[篠田ビデオ&
フライヤ月間]https://bit.ly/3BiLnjF

20160909145504
20160909145916
1.ワールド スタンダード〔 参考上映 〕
日時:不明(86年頃 )
場所:フジテレビ[ノルディカ・ライヴジャック]
出演:鈴木惣一朗(ギター), 大内美貴子(ボーカル - left), 信太 美奈(ボーカル - right), 篠田 昌已(アルト・サックス ), 藤原 真人(ベース), 矢部 浩志(ドラムス)
記録:佐竹美智子(篠田・姉)


1. WORLD STANDARD [pre-screening]
Date: Unknown (c. 1986)
Location: Fuji TV [Nordica Live Jack]
Cast: Soichiro Suzuki(g), Mikako Ouchi(vo), Mina Shinoda(vo), Masami Shinoda  (a.sax), MahIto Fujiwara(bs), Hiroshi Yabe(ds)
Rec: Michiko Satake(Shinoda's sister)



2.篠田昌已・インタビュー
日時:1987年9月3日
場所:国立葡萄園・篠田自室
インタビュアー:不明
撮影:中尾 勘二


2. Masami Shinoda Interview
Date: 09/03/1987
Location: Kunitachi Budoen(Kunitachi Vineyard) · Shinoda's Room
Interviewer: Unknown
Camera: Kanji Nakao



20160909145657
3.東京チンドン長谷川宣伝社・楽隊
日時:1987年5月22日
場所:下北沢北口 パチンコ・ミナミ会館前
出演:長谷川正夫(アルト・サックス)
高田千代子(シンバル), 長谷川八千代(ケース=スネア), 高田 光子(ゴロス=大太鼓), 大川さん(旗持ち), 篠田 昌已(テナー・サックス), 大熊 亘(クラリネット
撮影・編集:園田佐登志
Link(movie): https://youtu.be/YC1s3FD93Hw


3. The Street Band, "Tokyo Chindon Hasegawa Sendensha"
Date:05/22/1987
Location: Pachinko Minami Kaikan at Shimokitazawa,Tokyo  
Performers: Masao Hasegawa(a.sax), Masami Shinoda(t.sax), Wataru Okuma(cl), Chiyoko Takada(cymbals), Yachiyo Hasegawa(snare drum), Mitsuko Takada(bass drum), Okawa san(color guard) 
VTR plannning: Masami Shinoda 
Record and editing: Satoshi Sonoda 
Courtesy: Yumiko Hasemoto, Wataru Okuma, Yosuke Takada, Momoko Maejima 



4.篠田・中尾・大熊 〜 楽団 (プレ‐シノダ・ユニット)
日時:1987年6月24日
場所:キッド・アイラック・ホール(京王線・明大前)〜「硬質の旋班」より
出演:篠田 昌已(バリトン・サックス), 大熊 亘(クラリネット), 中尾 勘二(ドラムス)
記録:園田佐登志


4. Shinoda, Nakao, Okuma 〜 Band(Pre-Shinoda Unit)
Date: 06/24/1987
Location: KID AILACK HALL, Meidaimae, Tokyo 〜 “Koshitsu no Senpan”
Performers: Masami Shinoda(b.sax), Wataru Okuma(cl), Kanji Nakao(dr)
Camera: Satoshi Sonoda



5.向井千恵インタビュー
日時:1994年2月6日
場所:高円寺 キナコ
インタビュー / 撮影:園田佐登志


5. Chie Mukai Interview
Date: 02/06/1994
Location: Koenji KINACO
Camera: Satoshi Sonoda



20160909145654
6.シェシズ
日時:1987年月5月2日
場所:キッド・アイラック・ホール
出演:向井 千恵(胡弓), 西村 卓也(ベース), 久下 惠生(ドラムス), 篠田 昌已(アルト・サックス), 向島ゆり子(ビアノ, アコーディオン
撮影:樋口 泰人
Link(movie):
https://youtu.be/cC_mbDz7MKo(「まちかね」)
https://youtu.be/eoQyV0Y_ifA(AEON / アイオーン)


6. Ché - SHIZU
Date: 05/02/1987 
Location: KID AILACK HALL, Meidaimae, Tokyo
Performers: Chie Mukai(erhu), Takuya Nishimura(bs), Yoshio Kuge(dr), Masami Shinoda(reeds), Yuriko Mukoujima(acc, p)
Camera: Yasuhito Higuchi
Planning: Chie Mukai, Satoshi Sonoda



7.マヘル・シャラル・ハシュ・バズ
日時:1987年月6月1日
場所:キッド・アイラック・ホール
出演:工藤 冬里(ギター, ピアノ, オルガン), 中崎 博王(ユーフォニウム), 三谷 雅史(ベース), 篠田 昌已(アルト・サックス, フルート), 中尾 勘二(ドラムス), 西村 卓也(ギター)
撮影:樋口泰人, 園田佐登志
参考Link: DVD『腰くだけの犬』- 「マヘル・シャラル・ハシュ・バズ with 篠田 昌已」(discogs / http://bit.ly/jDhor7


7. Maher Shalal Hash Baz
Date: 06/01/1987
Location: KID AILACK HALL, Meidaimae, Tokyo
Performers: Tori Kudo(g, p, org.), Hiro Nakazaki(euphonium), Masashi Mitani(bs), Masami Shinoda(a.sx, fl), Quanji Nakao(dr), Yuzo Iwata(g)
Planning: Satoshi Sonoda
Camera: Yasuhito Higuchi, Satoshi Sonoda



20160909145656
8.チューリップ・ウォーター・パレード
日時:1987年4月29日
場所:代々木体育館前 野外ステージ 〜 代々木公園
出演:井口真吾ディレクション
VOLCANO(嘉藤 笑子, 尾崎 澄子 〜 プロデュース, パレード), 青空歌劇団(ロリー, クロマルトン 〜 歌, ダンス, パレード), 篠田 昌已 (アルト・サックス, ソプラニーノ), 梅津 和時(アルト・サックス), マルタ(パレード), 公苑会吹奏楽団(品川区立城南中学校ブラスバンド部OB), 他
撮影・編集: 園田佐登志
Link(movie): https://youtu.be/o5P0g0PRtfM


8. TULIP  WATER  PARADE
Date: 04/29/1987
Location: Outdoor stage of the Yoyogi Gymnasium, Tokyo
Director: Shingo Iguchi
Producer: Emiko Kato and VOLCANO(Sumiko Ozaki, Mika Furukawa )
Cast  / Tulip Water International:Shingo Iguchi , Rosa(vo, dance), Aozora Kagekidan(Rori Amanuma, Cromarton〜dance, parades), Kazutoki Umezu(a.sax), Masami Shinoda(s.sax), Ryoko Ito(glockenspiel), Shonen Maruta(parade), Hamada San(snare drum), Gen Nagamoto(color guard), Koenkai Brass Band(Jonan Junior High School OB Brass Band, Shinagawa), etc.
Record and Editing: Satoshi Sonoda
Courtesy: Yumiko Hasemoto, Shingo Iguchi, Kazutoki Umezu, Yasuhito Higuchi, Momoko Maejima



20160909152917
9.ピヂン・コンボ
日時:1988年5月3日
場所:MANDA‐LA 2(吉祥寺)
出演:トム・コラ(チェロ),ロリー(ボーカル, バスマリンバ),大熊 亘(ピアノ), 木村 真哉(ドラム), 篠田 昌已(テナー・サックス),西村 卓也(ベース)
記録:園田佐登志
Link(movie): https://youtu.be/Q8xXVm3fBG8("Total Preparation" )


9. Pidgin Combo
"Hoppas att det Går / Total Preparation" 〜 Tom Cora, 篠田 昌已, Luna Park Ensemble / Pidgin Combo, 1988(Extract from "Masami Shinoda act 1987")
Date: 05/03/1988 
Location: MANDA-LA 2, Kichijoji, Tokyo
Performers: Tom Cora(vc), Masami Shinoda(t.sax), Rori Amanuma(vo, bass marimba), Wataru Okuma(p), Shinya Kimura(dr), Takuya Nishimura(bs)
VTR planning: Pidgin Combo, Luna Park Ensemble
Camera: Satoshi Sonoda 
Courtesy: Yumiko Hasemoto



20160909145655
10.JAGATARA
日時:1987年11月8日 
場所:横浜国大野外ステージ
出演:江戸アケミ(ボーカル),NABE CHANG (ベース),EBBY(ギター),OTO(ギター),中村 貞祐(ドラム),ヤヒロトモヒロ(パーカッション),篠田 昌已(テナー・サックス),吉田 哲治(トランペット),YUKARING(コーラス),SASUGA MINAMI(コーラス)
撮影:中尾 勘二 
※ 冒頭の短いインタビューは当作品の編者も映像を提供した「ナンのこっちゃい 〜 HISTORY OF JAGATARA」VHS(1990)から借用


10.JAGATARA
Date: 11/08/1987
Location: Yokohama National Univ. Stage
Performers: Akemi Edo(vo), NABE CHANG(bs), EBBY(g), OTO(g), Teiyu Nakamura(dr), Yahiro Tomohiro (perc), Masami Shinoda(t.sax), Tetsuji Yoshida(tp), YUKARING(cho), MINAMI SASUGA(cho)
Camera: Kanji Nakao
※ The opening short interview was cited from VHS (1990) "Nan no Kotochai 〜 HISTORY OF JAGATARA"



20160909145653
11.A-Musik/アー・ムジー
日時:1988年12月16日
場所:東大駒場・北寮前広場    天皇Xディ下の噪音
出演:竹田 賢一(大正琴), 千野 秀一(キーボード),篠田 昌已(アルト・サックス), 小山 哲人(ベース)
記録 / 撮影:園田佐登志 / 中尾 勘二 
※ 頭の映像は1987年11月8日、横浜国大楽屋での音合わせ(中尾氏撮影)。


11.A-Musik
Date: 12/16/1988
Location: Tokyo University Komaba Kita-Ryo, front square The emperor X Day under the Noise.
Performers: Kenichi Takeda(Taisho-Koto), Shuichi Chino(key), Masami Shinoda(a.sax), Tetsuto Koyama(bs)
Camera: Satoshi Sonoda, Kanji Nakao
※ Head picture is November 8, 1987, sound check at dressing room of Yokohama National University  (shoot by Mr. Nakao).



20160909145658
20160909145659
12.西村 卓也8mmフィルム
日時:1987年冬頃
場所:国立葡萄園 篠田宅周辺
出演:篠田, 猫, 友人, 西村
撮影・編集:西村 卓也 / 篠田 昌已
サウンドトラック‥‥篠田+西村/通称≪ビルの谷間・デュオ≫より[オレンジ・フロム・ジャバ]  ≪ビルの谷間・デュオ≫ 日時:1987年9月12日 前橋・街頭演奏:篠田 昌已(アルト・サックス),西村 卓也(ベース)/ 園田(サウンドトラック挿入)Link(movie): https://youtu.be/DSqGQNlO8S4
(「星空を駆ける音-『篠田昌己・西村卓也DUO』」/ 齋藤芽生: 陰花微温室 / 2005-10-17 / http://meoflora.exblog.jp/1473310/


12.Takuya Nishimura, 8mm film
Date:1987 winter
Location: The home outskirts of Shinoda, Kunitachi Budoen(Kunitachi Vineyard), Tokyo
Appearance: Masami Shinoda, friends, cat, Tackey 
Soundtrack: "Orange from Java", Shinoda and Nishimura Duo, September 12, 1987 at Maebashi Street, Gunma 
Performers: Masami Shinoda(a.sax), Takuya Nishimura(bs)
8mm film record and editing: Takuya Nishimura, Masami Shinoda
Sound insertion: Satoshi Sonoda 
Courtesy: Yumiko Hasemoto, Takuya Nishimura 


──────


● ≪篠田昌已 act 1987≫ 夏場所 上映会とLive 東京 〜 倉敷 〜 九州 〜 山口 〜 広島 〜 名古屋
 サックス奏者 篠田昌已が34才の若さで亡くなってから、はや15年が経つ。 生前の篠田は、生活向上委員会,パンゴ,JAGATARA渋さ知らズ,コンポステラ等のグループで活躍するとともに、チンドンの魅力を新しい世代に伝える《東京チンドン》で知られる。
 1993年に園田佐登志氏により制作され〔生誕50年〕を迎える本年まで長き眠りについたまま、ほとんど公開されることがなかった本作は、篠田が自らのユニット結成に傾斜していく直前の1987年に光が当てられている。
 多様な演奏活動と音楽的性向、振幅の激しい清濁混淆のプレイやインタビューにおける篠田は実に生き生きとしており、死の予感を微塵も感じさせない。
 東京チンドン長谷川宣伝社・楽隊,シェシズ,Maher Shalal Hash Baz, ピヂン・コンボ, JAGATARA, A-Musikなどの演奏にパレード, インタビュー, 8ミリフィルムが折り込まれた≪篠田昌已 act 1987は、28歳当時の篠田のプレイや音楽観、人となりに触れると同時に、70年代中後期から今日に至るまで連綿と続く東京の音楽シーンの豊かな地下水脈をも垣間見ることができる貴重な記録映像である。
篠田ファンと言わず、多くの人々に一見を薦めたい。
 また今上映会には、生前、篠田もしばしば演奏を伴にしたマヘル シャラル ハシュ バズのリーダー工藤冬里氏が全行程に同行し、各地のグループやプレーヤーとの共演やソロライヴをおこなう。篠田関連の各種映像も同時上映の予定。(2008)


This text was first published as the 50th birth anniversary.
This year, 2018, Masami Shinoda would have turned 60.


It has already been fifteen years ago since Masami Shinoda, a saxophonist, passed away. During his life time, Shinoda played as a member of Seikatsu-Kojo-Iinkai, Pungo, JAGATARA, Sibusa-Sirazu, Compostera and some other groups, and he is also known as a member of Tokyo Chindon which appeals Chindon to younger generations.
This film, produced by Satoshi Sonoda in 1993, which never had a chance to show until this year, the birth of Shinoda’s 50th anniversary, focuses to the year of 1987, just before Shinoda launched into his own unit.
On various performances with his multiple musicality, with his tremendous shaking playing style, and his some interviews, Shinoda looked very active and lively whenever, so you wouldn’t see any sign of his death at all.
“Masami Shinoda: act 1987”, an invaluable documentary, including Shinoda’s performances with Tokyo Chindon Hasegawa Senden-Sha and their Band, Che-SHIZU, Pidgin Combo, JAGATARA, A-Musik etc., a scene of parade, interviews, and 8mm films, witnesses the chaotic Tokyo underground scene in the mid-1970s and up to the present, as well as it shows his performance, his musical thought, and his character.
This film is recommended for not only the funs of Shinoda, but for everyone who scarcely knows about him.(2008)
※ 関連映像の解説(制作メモ)とリンクを末尾に転載
関連映像(movie): http://www.youtube.com/vermilionsands0/videos


──────


★ 長谷川宣伝社・楽隊について
─ (有)東京チンドン倶楽部代表、高田洋介さんへの一問一答 ─
Q チンドン屋さんを楽隊でやることは珍しいのですか?
A 楽隊の仕事は現在ほぼ消滅してしまいました。園田さんが1987年に記録したこの長谷川宣伝社の楽隊がかろうじて残っていた現場でした。貴重な記録です。昔は浅草など楽隊屋が何件かあって、運動会の伴奏や出征兵士の見送りなどで活躍したそうです。
Q 楽隊が消滅した理由は・・・
A やはり録音物や拡声器に押され、また人数が多いので経費が掛かることもあり無くなってしまったようです。
Q なぜ、下北沢のミナミ会館の時はそれをやれたんでしょう
A 下北沢、江古田、立川にあるミナミ会館は長谷川宣伝社の前身<前田会>の頃から(おそらく昭和30年代)継続して残っていた楽隊現場で、きっと経営者の方がお好きだったのでしょう。
Q 楽隊とチンドン屋さんとでは何がどう違うのですか?
A 普通のチンドン屋と違うところはチンドン太鼓が入っておらず、スネア(ケース)が入って楽士の人数が多いことです。長谷川楽隊は街周りもしてました。
Q 長谷川さんがラジカセで自分達の演奏を録音し、直後に聞いているシーンが映像の中にありますね。
A 長谷川の社長はよく録音して家で自分たちの演奏を聞いてました。カセットデッキが扱いやすい機材だったからでしょう。


──────


★ 1993年12月9日(木)
篠田昌已 act 1987≫ 〜 1st ver. / 40分)
会場: 国立 キノ・キュッヘ
司会: 大熊ワタル 上映: 園田佐登志

★ 1998年11月26日(土) 
透視的情動 第2回 PERSPECTIVE EMOTION
"独演と生まれくる集合による即興"
西荻 WENZ STUDIO + Gallery
JR西荻窪駅下車 北口徒歩2分 phone 03-3399-4558
杉並区西荻北2-5-11 ひかり平方ビル1F+B1
16:00〜16:30 園田佐登志
ビデオPERFORMANCEのタイトル
「スズ」- Dancing shrines(1994 / 17分)                                     
26、27の両日、当作品を含めた5編をロビーに常設しますので、ご自由にご覧下さい。
(*ヘッド・フォンにて、大音量でお聞き下さい。)
1、memories of john cage
2、タフ・ブリッヂ
3、サヤト・ノヴァ
4、「スズ」- Dancing shrines
5、篠田 昌已「Act 1987」


篠田昌已act1987≫(60分)プレ上映


★(2007年)12月23日(日)
会場:新宿シアターPOO(JR新宿駅・東南口より徒歩1分/甲州街道沿いビル3F/TEL 03-3341-8992)
開場 23:00
企画:新宿裏窓[uramado outfits]
チャージ:1000円+drink(1ドリンクオーダー以降は持ち込みも可)
出演:工藤 冬里、西村 卓也、高橋 朝、園田佐登志(≪篠田昌已 act 1987≫ (60分)上映)、ほか。
◎ 問い合わせ:裏窓
◎ 03-3207-8305(前日深夜まで)

※ 当日のリーフレットを末尾に一部抜粋(「とんぼ眼鏡のぐるぐる」)。


────────


★(2008年)2月15日(金)
下北沢 Restaurant & Bar【ぐ】
園田佐登志+工藤冬里
19:00 open 20:00 start
\1500+drink 西口徒歩1分
TEL 03-3485-2187
http://www.cannabist.org/map/gu.html
mail info@gu-beat.net
世田谷区北沢 2‐26‐8‐2F
satoshi  sonoda  plays篠田昌已 act 1987≫(60分): act ♯1
34才で逝った篠田の〔生誕50年〕に当たる本年。1987年(28才)当時の演奏記録で往時の篠田を振り返り、巡回上映の第一回目としたい。
tori kudo plays
『乾漆八部衆』の内、象の帽子を被った泣顔のやつとおれに似たやつを見る雌鹿の六本目の指で演奏されるブルース

★ 4月26日(土) 
★ 4月27日(日) 
中野[ハルコロホール]
● ≪篠田昌已 act 1987≫ 上映会及びパーティ
15:00〜17:00 act ♯2, act ♯4
19:00〜21:00 act ♯3, act ♯5
開場14:00 両日とも1日2回上映
■ 会 場
[中野ハルコロホール]
中野区中野 5‐40‐10 (*地図参照)
中野駅北口より徒歩7分(ブロードウェイを直進。早稲田通り直前で右折。
さらにスリー・エフ脇の路地をまっすぐ。昭三公園前3階建山田ビル1階)
TEL:03-3385-5659(当日のみ)
party  &  show case
・17:00 〜 19:00
・21:00 〜 22:30
◆ 見 料
1日券  予約 2,000円  当日 2,500円
2日通し券 予約 3,000円 当日 3,500円
(※ 各日入替ナシ)
◆ 予 約
ms.act.1987@jcom.home.ne.jp
両日とも 幕間の party & show case の時間に、篠田関連映像および≪篠田昌已 act 1987≫出演者/関係者によるライヴ演奏、一瞬芸、パフォーマンス…を予定
乞うご期待!!
(*当日は一品一芸も大歓迎です。楽器等も用意しております)

                            • -

★ 4月29日(日)
武蔵小金井アートランド
開場 17:00/開演18:00 ¥1000
TEL 0423-83-6155
●園田佐登志による映像作品とインスタレーション、写真、ピアノのショート・ピース
・映像作品↓
「memories of john cage」(1993 / 5分33秒)
「タフ・ブリッヂ」(1993 / 7分)
「サヤトノヴァ」(1993 / 3分)
「Dancing  shrines」(1994 / 17分20秒)
・オルガンピース「紫陽花」「sonorixa」
・写真の展示とポストカード販売
various
●喜納亜里抄によるソロ・パフォーマンス
●岩橋健太郎による映像作品
「舞踏警備員」(5分)
「日本の無防備都市」(21分)
工藤冬里による焼き物(今度は一応漏れない)の展示と数人による演奏
鈴木健
●関雅晴による3番目のカレー


────────


篠田昌已 act 1987≫ 全国上映会のお知らせ
34才で逝った篠田の〔生誕50年〕にあたる本年。1987年(28歳)当時の演奏をあらためて振り返り、往時の篠田に思いをはせたい。また、上映会リーフの紙面に広く一筆を募り【篠田読本】の作成も随時手がけていければと思う。各種プライベート映像を同時上映の予定。


──────


■ 関西上映会
2008 / 4 / 30   神 戸 ビッグアップル
2008 / 5 / 3    中崎町  Common Cafe
2008 / 5 / 4    姫 路  Ease    
2008 / 5 / 5    京 都  UrBANGUILD

工藤 冬里 ( 4 / 30 , 5 / 5 )
工藤 礼子  ( 5 / 5 )
須山公美子( 5 / 3 )
play  plot( 4 / 30 , 5 / 4 )


★ 4月30日(水)神戸  
ビッグアップル  act ♯6  
078-251-7049神戸市中央区山本通3丁目14-14ト-アハイツB-1
19:30 〜 前2000、当 2300 + オーダー
http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/


5月3日(土)大阪中崎町
Common Cafe  act ♯7
06-6371-1800 大阪市北区中崎西1-1-6吉村ビルB1F 20:00〜1500+オーダー
http://www.talkin-about.com/cafe/index.html
http://talkin-about.com/?cat=10&paged=61


★ 5月4日(日)姫路  
Ease  act ♯8
079-281-7583 姫路市威徳寺町69
19:00 〜 1000+オーダー
http://www.eonet.ne.jp/~ease/


★ 5月5日(月)京都
UrBANGUILD  act ♯9
075-212-1125京都市中京区木屋町三条下がるニュー京都ビル3F
19:30 〜 前2000当 23001ドリンク付
http://www.urbanguild.net/
−−−−−−
http://cmcmc.hp.infoseek.co.jp/ms.html
月刊かえるくらもと HGD02020@nifty.ne.jp


──────


■ 東 京
★ 7月14日(月)
『星の広場で〜佐竹美智子さんお別れの会』
@吉祥寺Manda-La2 
18:30 Open 19:00 Start  2,500円 (+drink) 
Live:石渡 明廣(g), 伊牟田耕児(tb), 梅津 和時(sax), 大熊ワタル(cl,etc.), 工藤 冬里(pf,g), こぐれみわぞう(chin-dong), 小間 慶大(g), 小山 彰太(dr), 桜井 李早(vo,pf), 鈴木 常吉(vo), 関島 岳郎(tuba), 園田佐登志(映像*), 竹田 賢一(vo.大正琴), 千野 秀一(pf), 張 理香(伽耶琴), 中尾 勘二(sax, dr, etc.), 西村 卓也(b), 早川 岳晴(b), 林 栄一(sax), 原田 依幸(pf), 松井亜由美(vln), 松永孝義(b), 望月英明(b), 森 順二(sax )...and more
(映像*)は≪篠田昌已 act 1987≫特別版 : act #10
〈司会・進行〉:桜井大造, 大熊ワタル
TEL:0422-42-1579(Manda-la2)
事務局: (森)


★ 7月17日(木 )
篠田昌已 act 1987≫上映会   act #11
@COFFEE&EAT IN 西荻窪〔toki〕
Live:マヘル・シャラル・ハシュ・バズ
Special guest:アヤコ・レット Talk:園田佐登志 18:00 Open 19:00 Start
予約 1,700円 当日 2,000円(+ drink)
22:00〜24:00篠田アラカルト(No charge)
http://www.wwpp.jp/toki%20hp.html
infotoki@wwpp.jp
杉並区西荻窪北  3 - 18 - 10
TEL:03-5382-6707


■ 倉 敷 ── 熊 本 ── 大牟田 ── 大 分 ── 小 倉 ── 博 多  ── 防 府 ── 広 島 ── 名古屋


★ 7月27日(日 )倉 敷(岡山)
篠田昌已 act 1987≫上映会 act ♯12
蟲文庫  解説:園田佐登志
Start 19:00  1,000円(珈琲or番茶付き、アルコール持参可)
mushi-b@nifty.com
http://homepage3.nifty.com/mushi-b/
岡山県倉敷市本町 11 - 20
TEL:086-425-8693


★ 8月18日(月 )大 泉(東京)
篠田昌已 act 1987≫上映会   act#13
@ジャズ&地酒 大泉学園 〔in F〕
Solo & Duo Live:工藤 冬里(pf), 大熊ワタル(cl)
Talk:園田佐登志
19:30 start 2,500円(+ drink )
http://homepage2.nifty.com/in-f/
in-f.sato@nifty.ne.jp
練馬区東大泉  3 - 4 - 19  津田ビル 3F
TEL:03-3925-6967


★ 8月20日(水) 熊 本
篠田昌已 act 1987≫ 上映会 act ♯14
@Private Lodge  "Art Blakey #11"
Live:鬼☆弁慶inSWISS, Kappa, 工藤 冬里, Ω
Talk:園田佐登志
Open 19:00 Start 19:30
当日 1,500円(+ 1 drink)
http://www.mellowsoundsweb.com
mail@mellowsoundsweb.com
Private Lodge
熊本市上林町 3 – 33 2F
http://blog.private-lodge.net/
TEL:096-323-3551


★ 8月21日(木) 大牟田(福岡)
篠田昌已 act 1987≫上映会 act #15
@Club Fuji
Live:電子卓上音楽団, Kappa, 工藤 冬里, Ω
Talk:園田佐登志
Open18:30 Start19:00予約/前売2,000円 当日2,500円(with drink)
福岡県大牟田市中島町 3 - 2
http://www.myspace.com/dentak
Info予約:takemiso@gmail.com


★ 8月22日(金) 大 分
篠田昌已 act 1987≫上映会 act #15
@ライブスペース at hall
Live:クラヴィノーツ, Kappa, 工藤 冬里, Ω
Talk:園田佐登志
Open 18:30  Start 19:00
予約/前売 1,700円 当日 2,000円
http://www.athall.com/
info@athall.com
大分市中央町 2 – 6 - 4 一井開発ビル3F
Info予約:097-535-2567


★ 8月23日(土) 能古島(福岡)
@noconicocafe (*休映日)
�nokonoshimaher�
.nocomono.com/noconico.html
noconicocafe@yahoo.co.jp
福岡市西区能古 457-1
Tel&Fax:092-892-7201


★ 8月24日(日) 小 倉(北九州)
篠田昌已 act 1987≫上映会 act #16
@GALLERY SOAP
Live:キョーレツ!マシーン魚, Kappa, 工藤 冬里, Ω
Talk:園田佐登志
Open 18:30  Start 19:00 予約.前売 1,700円 当日 2,000円(+ 1 drink)
http://g-soap.jp/
info@g-soap.jp
北九州市小倉北区鍛冶町 1-8-23 2F
TEL&FAX:093-551-5522


★ 8月25日(月) 博 多(福岡)
篠田昌已 act 1987≫上映会 act ♯17
@art space tetra
Live:城戸 英章, Kappa, 工藤 冬里, Ω
Talk:園田佐登志
予約 2,000円 当日 2,300円(with 1 drink) *予約はメールのみ可
Open 18:30 Start 19:00
http://www.as-tetra.info/
info@as-tetra.info
福岡市博多区須崎町 2 - 15
TEL:092-262-6560


★ 8月26日(火) 防 府(山口)
篠田昌已 act 1987≫上映会 act ♯18
@Gallery&Cafe LAB
〜move&live event
Live:itiraku madoka, 小元 真一, SYO, KD69
guest live:工藤 冬里, Ω, 園田佐登志(talk
Open 18:00 Start 18:30
予約 1,500円 当日 1,800円(with 1 drink)
山口県防府市栄町 1-5-1 ルルサス防府 1F info予約:083-521-4789


★ 8月27日(水) 広 島
篠田昌已 act 1987≫上映会 ♯19
“H8〔Under Alternative Hiroshimas(仮)〕”前夜祭 @ Cafe Teatro Abierto(アビエルト)
併映:ドキュメンタリー映画『山谷(やま)やられたらやりかえせ』(1985, 110分, 16mm, 監督:佐藤 満夫,山岡 強一.音楽:<蠱的態> 〜 篠田 昌已, 大熊ワタル, ほか) 
Live & Talk:工藤 冬里, Ω, 園田佐登志 Open 18:30 Start 19:00
予約 1,700円 当日 2,000円(+ drink)
Info予約:takumah@almond.ocn.ne.jp
http://www.abierto-cafe.com/index.html
広島市安佐南区上八木 9-10-40
TEL&FAX:082-873-6068


★ 8月28日(木) 名古屋
篠田昌已 act 1987≫上映会 act #20
@KD ハポン
Live:ポールのドーター,園田佐登志(talk) Open 18:30 Start 19:00 予約/前売 2,000円 当日 2,300円(+ 1 drink)
http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/index.html
kdjapon@gmail.com
名古屋市中区千代田 5-12-7
Info予約:052-251-0324


────────


★ 2008年9月7日(日)
篠田昌已 act 1987≫上映会   act #21
西荻窪〔のみ亭〕
Live:向井 千恵(胡弓, vo, key),園田佐登志(talk, laptop)19:30 start
予約1,500円 当日 1,700円(+ drink )
杉並区松庵 3 - 37 - 20
TEL:03-3332-6708


★ 2008年10月11日(土)
「天国注射の朝」
19時 〜[オールナイト]
会場:新宿SPACE雑遊(キャパ約150)
新宿区新宿3-8-8 新宿O・Tビル B1F
地下鉄都営新宿線 新宿三丁目駅C5出口前
ticket\3,800
出演:
A-musik
今井 次郎
uran a gel
工藤 冬里
佐藤 行衛&コプチャンチョンゴル
Che-SHIZU
ジンタらムータ
高橋 幾郎
中原 昌也
原 マスミ
穂高亜希子
maher shalal hash baz
mint chocolate
向島ゆりこ+久下 惠生
山崎 春美
リュウセイオー龍
篠田 昌已 act 1987[天国篇](制作:園田佐登志): act #22

                            • -

10月12日(日)「天国注射の宴」
15時 〜 @新宿SPACE雑遊 ticket\3,300
出演:
コクシネル
キム・ドゥス
The PANTS(川田 良etc)
宍戸 幸司(割礼)
東京イーストボーイ・マービー
石坂マサヨ(ロリータ18号
新世界マサコ倶楽部
主催:天国注射実行委員会
http://www.tengokuchusya.com/
http://www.geocities.jp/uramado_record/notice.html


★ 2008年12月8日, 9日
篠田 昌已(1958年12月8日〜1992年12月9日)生誕50周年
FIESTA de COMPOSTELA 「コンポステラ 〜 星の広場で」
@スターパインズ・カフェ
料金 前売り¥3,600/当日¥4,000
※2日間ご来場の方に特典(特製パンフレット)進呈!
開場:7時00分/開演:7時30分
出演者(50音順)
<8日>
・A- MUSIK 
 竹田 賢一(vo, 大正琴), 大熊ワタル(cl,etc.), 小山 哲人(b)、
 中尾 勘二 (ds)+ゲスト
・ムビラトロン
 OTO(vo,g)+リュウ(ムビラ, vo), トシ(バウロン)
・清水 一登(pf)
・鈴木 常吉(vo, acc)w/中尾勘 二, 関島 岳郎
・西内隊
 足立 大樹(as), 岩渕 理緒(ss), 海野 知子(tp), 古池 寿浩(tb)、
 高田 洋介(as), 多田 葉子(as), 関島 岳郎(tuba), 中尾 勘二(perc)、
 永井 陽子(cl), 西内 徹(ts), 橋本 剛秀(as), 堀田 博喜(as), 堀田 祐子(ss)、
 前田悠太郎(ts), 三井 香織(cl), 吉野 繁(as)
・林 栄一(as)+早川 岳晴(b)+石渡 明廣(g)
・めいなCo.
 ASA-CHANGperc), 浦山 秀彦(g), 関島 岳郎(tuba), 多田 葉子(as)
 張 紅陽(acc), 中尾 勘二(ss), 帆足 哲昭(perc), 松井亜由美(vln)
 松本 治(tb)
もりばやしみほ(vo, pf) 
<9日> 
・工藤 冬里(vo, g)
・駒沢 裕城(pedal steel guitar)
・杉林 恭雄(くじら)(vo, g)+松永 孝義(b)
ストラーダ
 久下 惠生(ds), 桜井 芳樹(g), 関島 岳郎(tuba), 中尾 勘二(as)
原マスミ(vo, g)+近藤 達郎(kb)
・向井 千惠 MUKAI Chie(胡弓er-hu,vo,dance)
・ジンタらムータ・オーケストラ plays 篠 田昌已
 大熊ワタル(cl), 川口 義之(as), 北陽 一郎(tp)、
 こぐれみわぞう(チンドン), 小間 慶大(g), 桜井 芳樹(g)
 関島 岳郎(tuba), 中尾 勘二(ds), 渡辺 明子(tb)

※ 両日にわたり≪篠田 昌已 act 1987≫(制作:園田佐登志)を分割上映 : act #23


★ 2012年12月9日(日)
篠田昌已 没後20年 上映会
18時開演/入場料1,000円(飲み物持ち込み可/3軒隣に酒屋あり)
会場: 千駄木 古書ほうろう http://www.yanesen.net/horo/ <篠田昌已 act 1987> (1993/2008, VTR/76分/Satoshi Sonoda)及び関連映像(30分)を上映。 act #24
予約受付中!! http://www.yanesen.net/horo/info/detail.php?id=157
2008年の生誕50周年の連続企画以来なので4年振りの上映。「音楽好き」を自認されるだけあって、古書ほうろうでは、これまでも様々なイベントが企画されています。http://www.yanesen.net/horo/info/
関連映像(アラカルト)では act 1987 には収録されてないミュージシャンやグループとの共演、死の翌年のクラブクアトロでの追悼コンサートを紹介する予定です(清水 一登ユニット, ジョン・ゾーン, 天注組, ピラルク, 原マスミ, 黒田 京子 ・・・・)。


────────────


【2007年12月23日新宿シアーPOOでの上映時リーフレットより】


篠田昌已 act 1987≫をめぐって


「 “トンボ眼鏡のぐるぐる” 」


・・・・・


早いもので、篠田が1992年12月に34歳で逝ってから早15年が経つ。

私が編集したこの≪篠田昌已 act 1987≫も、彼の一周忌の折りに、大熊ワタルが企画した追悼イベントで上映したっきりなので、実に14年ぶりの公開となる(前回より3割方、嵩が増した)。

とは言え、私と篠田に比較的親密な交流があったのは1987年から88年にかけての一時期にすぎない。

思うにそれはバンド仲間の・・・というより、マヘル(シャラル・ハシュ・バズ)やシェ・シズ等の企画を通じて出会った国立葡萄園や中央線沿線の怪しげで乱脈な人脈の一環であったかも知れない。

あるいは、当時はまだそれほど一般的ではなかった8ミリビデオで友人知人の歌舞音曲の類を私が頻繁に記録していたことが一つの接点になっていたようにも思う。

87年当時の私は≪act 1987≫に登場する面々を含め、シェ・シズ、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、シジジーズ、光束夜、たま、青空歌劇団、トートロゴス(大里俊晴バンド)、ルナパーク・アンサンブル、イースト・バイオニック・シンフォニアなどの演奏企画を立てたり、ビデオ撮影をしたり、あるいはその内のメンバー何人かと一緒に演奏をしたりもした。

・・・・・

「園田君、ちょっと買い物に付き合ってよ」

亡くなる数年前のとある夏の日、篠田がかかりつけの八王子の病院に薬を取りに行った際、私はお供を仰せつかり、彼の買い物に付き合った。

最近はめっきり袖を通すことも少なくなったが、その時、たまたま買ったお揃いの渦巻模様の半袖シャツを今でも私は大事に持っている。

トンボ眼鏡のぐるぐる。永遠の目眩と深淵。

〔私は一時期その渦を掬い上げ、カルマン・アンサンブルなるグループを作っていたことがある〕

・・・・・

「実は、いつ死んでもおかしくないって、医者には言われてるんだ」

遠からず訪れるであろう自らの死期に思いを馳せてか、大きな体を豪快に揺すらせながら冗談めかして〈死〉さえをも笑い飛ばそうとする篠田の表向きの明るさとは裏腹に、彼は常に死と向き合い、日々の生活を営み、残された生をいつくしむかのように演奏を続けていたのではなかろうか。

そう考えないと≪act 1987≫に収められた齢30に満たない篠田の演奏の高みや精到さ、その後の自己のバンド結成への傾斜について私にはうまく説明がつかない。

・・・・・

盟友の中尾勘二や私にしばしばビデオ撮影を篠田が依頼してきたことは、とりたてて特別なことではなかったように思う。

それは、東京チンドン長谷川宣伝社の親方譲りであったし、自分がいったん放った音へのこだわりや、放たれた音を今一度聴き直すというささやかな楽しみ所以であったろう。

とは言え、今になってみれば、彼なりのその「記録」へのこだわりは、篠田が友人や知人の肩にぽんと手を置きながら「あとはよろしくね!」と・・・それぞれに託した遺言であったようにもまた思えるのだ。

●園田佐登志(≪篠田昌已 act 1987≫編者)


────────────

【 全国上映会用パンフレット『篠田読本』より】

 今でもそうなのだが、基本的に何もしたくない私は、おそらく当時も、主犯Sの強引な誘いに抗いきれぬまま、ビデオ撮影をしたりいくつかのライヴなどに顔を出したりしたのだと思う。篠田さんとは特に個人的な関係はなかった。公園で好きな楽器を適当に演奏するイヴェントに誘われたことがあったのだが、その時も曖昧な返事をしたまま行くことはなかった。当時から、楽器を持つと緊張して何もできなくなるのだった。この作品でも見ることのできる篠田さんの笑顔は、それでも大丈夫と言ってくれているように思えたのだが、まあ、それにも応えることのできないまま長い時間が経ってしまったというわけだ。例えばその時、本作の最後の方にあるインタビューで語っているような「大丈夫だと思えば大丈夫なんだ」という発言を聞いていたとしたら、こんな私でもなんとかなっていたのだろうか。何かやりきれぬ思いばかりがこみ上げてきて、最後まで見るのが本当に辛かった。いや、ただひたすら動揺しまくった。多分それは私の問題というよりも、この作品の存在の仕方の問題ではないかと思った。この作品は篠田昌已という人の単なる記録でもなく、紹介やお勉強でもなく、あるいは彼がやったことの考察でも、関わった周囲の人々の証言集でもない。もちろん編者である園田佐登志の「作品」としてまとめられているわけでもない。いや、確かにこれは園田でしかまとめられぬものであったわけだし、そのために結局これだけの月日がたってしまったのかもしれないのだが、だとしても、なにか、たまたまこんなものができてしまいましたというような、そこに映されている音からの連続性が断ち切られぬままこちら側に伸びているように思えるのである。カメラとはいったんそういった連続を切断することで何かを映し出すものであったはずなのだが、この作品はそうではない。しかも、カメラの目の前にある存在や演奏の生々しさをダイレクトに伝えるわけでもない。何かこの作品そのものもまた、当時に存在していたかのようななんでもなさで、「現在」に姿を現したかのようなのだ。最初の方にチンドンの音についての日常性を語るシーンがあったように思う。まさにそれと同じものとして、ここにこのビデオ作品がある。つまりここには映されていないあれやこれやも一緒になった音と映像がここにあって、それは今も続いている。だから、園田の書いた文章を読んで思い出したのだが、「当時はまだそれほど一般的ではなかった8ミリビデオ」とは、実は生活費に困った私が園田に売ったものだったのだ、なんてことが、妙に痛々しく胸に響くのだった。
● 樋口 泰人(映画・音楽 批評 / boid

                            • -


【〔篠田昌已 act 1987〕(1993 / 2008, VTR / 75分 / Satoshi Sonoda)】について


70年代日本音楽シーンの地下水脈(2)/ 園田佐登志(2008年10月8日発売 G-Modern28号 より抜粋。発行元:P.S.F. / ジャパンミュージックサポート協議会)


(中=A): 話は少し先に飛びますが、映像の話が出たついでにお聞きします(※1)。
以前、≪篠田昌已 act 1987≫というビデオを見せていただいたことがありますが、篠田(昌已)さんや大熊(ワタル)さんが在籍していた長谷川宣伝社などを撮られていますよね。

(園田=S): うーん・・・そうですね。でも、篠田さんからしょっちゅう撮影を頼まれていた訳ではないのね、いま思い返してみると、実は。私や私の知人たちと一緒に企画したイベントやバンドのメンバーから撮影を頼まれたコンサートに篠田さんが出演していた、というのが事実に近いような気がします。国立葡萄園の周辺や中央線沿線には、ルナパーク・アンサンブルやシェシズやマヘルのメンバー、それに篠田本人も住んでいたし。それと87年当時というのはカム・コーダー(カメラとレコーダ一が一体となったもの)や、民生用の8未リビテオ・カメラがまだ出始めの頃で、歌舞音曲に限らずビデオであれこれ記録する人間が回りにはあまりいなかったというのもあってか、私の場合なぜかこの時期に記録が集中しています。で、長谷川宣伝社の楽隊は下北沢のパチンコ・ミナミ会館の前で2時間くらい撮りました。でも、後で篠田さんに少し怒られた。

A: えっ?

S: 私の撮影は細部に偏る傾向があるんですよ。何台かで撮るんだったらいいけれど、たとえば少し日が落ちてきたら、引き寄せられるようにして演奏している間もパチンコ屋のネオンサインを延々撮っていたりする。あるいは今みたくモニターが本体に付いていないから、ファインダーをずっと覗いてると疲れるじゃないですか。だから、地面にカメラを置きっぱなしで、道行く人々や楽隊員の足ばかり写っていた、なんてことも珍しくないのね(笑)。でも1台だとバランスを欠くのでそれではやはりマズイわけで。それと、その当時はチンドンのことや楽隊の歴史性に私自身が無頓着で、篠田さんから頼まれたということもあって、人物的には篠田さんや大熊君をメインに撮影しているキライがある。つまり客観的な記録性という点では問題があったかのかな、と今では思っています(※2)。だから編集の際は、みなさんの休憩時間なども織り込んで少し工夫したつもりです。ただ、保存の問題もあり、時間が経って退色や色荒れがちょっとひどくて残念です。フィルムと違ってビデオテープには時間が経つことによる独特の味わい、てのは少ないように思うんですよ。

A: さて、今年は亡くなられた篠田さんの「生誕50年」ということで、あちこちで、この≪篠田昌已 act 1987≫を上映する予定があるという事を耳にしましたが、本当ですか?

S: これまでも彼が亡くなった12月には縁のあった人達でイベントをやったりしていたみたいですが、なぜかこのは残念ながら、そういう機会に恵まれなかった。いわば死蔵品だった訳です。私がやはり現場から離れていたせいもあり、こういう記録が残っていることさえ忘れられていたのではないかと思っています。
実は15年ぶりなんですよ、スクリーンでお客さんの前で上映するのは。ただ、びっくりするのは、自分たちにとっては、というか私にとっては同時代のあたり前の光景であったものが、極めて熱い視線で見られているという事実が一つあって、それが最近になってやっと分かった。今年の2月に下北沢の[ぐ]というところで、連続上映会の第一回目を工藤(冬里)君のピアノソロと対でやったら、満員で立見が出るほどだった。私はおおかたお客さんは冬里君のファンだと思っていたら、あにはからんや、そうばかりではなかったみたいで。G-Modernみたくマニアックな雑誌の読者はいざ知らず、みんなが知っている篠田さんは「コンポステラ」や「東京チンドン」あとよくって「PUNGO」や「じゃがたら」止まりでしょう。いずれにせよ、以前のものはさほど知られていない。それにまさか87年当時の映像が残っていたなんてことは関係者以外、ほとんど知らなかった。関西のFMN SAOUND FUCTORYからCDが出ているピヂン・コンボの映像を見たお客さんが「こんなの残ってたんですか!?」と上映会後に私の所にすっとんで来て驚喜していた。誰が書いたか知らないけれど、ウィキペディアの篠田さんの項目は私に言わせれば隙間だらけですよ。全面的に書き換えなければならない。たかだか20年前のことなのにね。

A: たかだか・・・ですか。

S: いつの間にか長谷川宣伝社の楽隊も含めて「極めて貴重な映像記録です」、なんて言われるようになっちゃって、久々に活動を再開した私としては多少面食らっています。
ただ、昔を知る人にとって、いや私自身にとっても、15年振りの活動再開が、ただのぶら下がりの上映会ならば、やはりいただけませんよ。87年当時の私は、まだかなり突っ張っていて(笑)、私の学生時代の同級生がやっていた高円寺のパラレルハウスという貸レコード屋で、まだ1枚もディスクが出てない時代にマヘルの特集を10ページ以上も組んで大里(俊晴)や小山(博人)さんとの鼎談などを企画した。今は映画やロック批評をやりながらboidという新宿の事務所で中原昌也の爆音企画を立てたりしてますが、その当時はパラレルでアルバムのチョイスや店番をやっていた樋口(泰人)君の依頼で、池袋西武の「アール・ヴィヴァン通信」で、やはりマヘルの紹介をしたりもした。むろんコンサートも10回近くは企画して、マヘルの第一発見者の一人として(?)、自分なりに突っ張っていたつもりです。で、そういう姿勢を今は「なさけない」とか言われながらも、多少、図に乗っているかもしれません(笑)。というわけで、東京、関西を手始めに春頃からぽつりぽつりと、「生誕50年」をきっかけに、工藤君や大熊君、月刊かえるの倉本君やFMNの石橋君や各地の有志の協力を得て、一年くらい上映会をあちこちでやる予定です。いや、やることにしました。ただ上映するだけでは、自分の動機付けも弱いし、やはりこちら側の姿勢も問われかねないので、私が92〜94年頃に集中的に作った他の映像作品の上映機会も窺いながら、巡回上映をするつもりです。それとミュージシャンやチンドン、演劇関係者にとどまらず、篠田さんと縁があったり彼に熱い想いを抱いている人たち、あるいはを見たお客さんからの感想なども含め広く原稿を募り、その都度、上映会用のリーフレットに載せていくことにした。当然ながらその地域地域でゆかりがある人が結構いて、ふむふむと頷きながら、毎回興味深く原稿を読ませてもらっています。で、最終的にはそれをリーフレットからパンフレットに格上げして、独立した一冊の<篠田読本>のようなものができればいいなぁと、個人的には思っています。九州でも北海道でも沖縄でも呼ばれればどこでも行きますよ、次はないと思って、気軽に声をかけてください、次世代育成支援のための全国行脚、巡礼も兼ねていますから(笑)(※3)。

A: さて、資料を拝見しますと、ワールド・スタンダード、中尾(勘二)さんによるインタビュー、東京チンドン長谷川宣伝社・楽隊、篠田・中尾・大熊ユニット、シェシズ、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、チューリップ・ウォーター・パレード、トム・コラ+ルナパーク・アンサンブル+西村卓也のピヂン・コンボ 、JAGATARA、A-Musik、西村卓也8mmフィルムと、なかなかバラエティに富んでますね。

S: うーん、どうなのかな。PUNGOの映像は時代的に難しいとして、1993年7月に渋谷のクラブ・クアトロで4日間開かれた1周忌のコンサート[ACROSS THE BORDERLINE]に出演した面々、たとえば、清水ユニット、フールズ、原ますみ、KUSUKUSUあがた森魚ハイポジ、ラブ・ジョイ、くじらドラゴンオーケストラ、ビブラトーン、それに死の直前のカシーバー・・・むろん縦横無尽で小さい枠の中には収まらないミュージシャンではあったけれども、職業的な音楽家の一面もまたある訳で、共演者が多い割には<act 1987>ではあまり映像の収集はなされていない。それと、この作品にはジャズや即興演奏の類はほとんど入ってないんですよ。梅津さんやJAGATARAのトランペット吉田哲治さんなど、所謂ジャズ畑出身者のプレイは収録されていますが、篠田が尊敬していたピアニストの原田依幸、生活向上委員会や天注組、大友良英村田陽一も演っていた黒田京子ORT、梅津さん坂田(明)さんとの即興演奏、広瀬淳二、豊住芳三郎・・・など、ここいらは全く入ってない。大熊君の企画でこれも1周忌に当たる93年の12月に国立のキノ・キュッヘで上映した時の時間枠が50分だったので、自分で企画や撮影に関わったりしたものが7割、あと中尾君と西村君、篠田のお姉さんの佐竹さんから提供してもらった映像でほぼまかなった(※4)。あれこれ入っていないのには、それなりに理由がない訳ではないんですが。今回再上映するに当たって、少し時間は増やしましたが、出演者の面子は変わらない。

A: 新たに編集し直したり、ジャズや即興演奏のヴァージョンを作るというようなことは考えてないのですか。

S: うーん、今回も探してはみたけれど思ったほど記録が残ってない。この機会を借りてみなさんに提供を呼び掛けたいと思います。よろしくお願いします。
ただ、この作品を編集した92年から93年というのは、私がちょうど俄(にわか)映像作家をやっていた時期と重なるので、民生用の機器ではあるけれど、はそれはそれで、かなり頑張って編集してある、ということが久しぶりにスクリーンで見直してみて分かった(笑)。だから、退色や色荒れを修正したりする以外は、あまりいじらない方がいいのかなと。これはアドバイザーの大熊君も同意見のようです。
むろん、マヘルやシェシズ、ピヂン・コンボやJAGATARA、A-Musikのテイクもなかなかですが、オーラスの西村君の8ミリフィルムには篠田さんが生前とても気に入っていた前橋の<ビルの谷間デュオ>から「オレンジ・フロム・ジャバ」という曲をサウンドトラックとして使ったんですね。色々と試してみて、結局他のどの曲もダメで、自分で言うのはなんだけど、0.01秒ずれても成り立たないくらい、元々あの曲があの映像に貼り付いていたと思わせるくらいジャストなタイミングかつ絶妙な感覚で映像にサウンドが織り込まれているんですよ。不思議なものです、本当に。西村+篠田による何らかのスピリチュアルなパワーが働いたとしか思えない(笑)。こういうことってあるんだなぁと、見直してみてびっくりしました。あと、この87年のイベントの後、ガロに「Zちゃん」など書いていて、今は絵本作家をやっているのかな、井口(真吾)君がディレクションを担当したチューリップ・ウォーター・パレードも1台で撮ったとは思えないくらいに俯瞰と接写が同居していて、無理矢理切り貼りしている割には音のタイミングは合っている。それに逆転やスロー、B&W、ソプラノサックスを奏でる篠田さんが雲の向こうで微かに微笑んでいるオーバーラップのシーンがあったりして、映像的にはそれはそれで考えたものになってるんですよ、よくよく見てみると。中尾君の匿名インタビューも軽妙洒脱というか床屋談義みたいで、声色をちょっと変えたりしていて笑かしますしね。この三つのテイクに長谷川宣伝社の楽隊がなかったら、この作品はただの演奏の羅列というか寄せ集めになりかねなかった。ですから、自分の映像作品をあれこれ作っていた時期と篠田ビデオの編集時期がたまたま同時期だったことで、作品としてはかなり救われているんじゃないかと個人的には思っています。私としては≪篠田昌已 act 1987≫を、かろうじて1本の独立した映像作品とみなしうる根拠にもなっている。まぁ、今言ったようなことは、あれもこれも説明としてはありがちなことで、見る人にとっては、あまり関係ないというか、作品に色を付けるものではありませんけれどね。バンドの数や篠田の演奏記録としては欠品だらけかも知れないけれど、ほとんどの企画や撮影に関わり選曲や編集もかなり独自色を打ち出したつもりなので、やはりどのテイクやシーンにも思い入れや愛着があって、あれやこれやと幅広く収集することによって、それが薄まることを意識的にか無意識にか避けたということはあるやもしれません。ただ、実際に上映会をやる時は、リーフレットも充実させ、VJやDJをやりながら、さっき言った収録されていないあれこれを上映したり音源を流したりしながら、と三点セットでやっていくつもりですし今でもそういうやり方を採っています。

A: アー・ムジークを最後に持って来た訳は?

S: ああ「サンチャゴに雨は降る」ですね。まず、千野さんのキーボードの前奏があまりにもかっこいいというか、ぐぐっとシビレるんですよ。で、もちろん篠田さんの歌心も満開だし。スカスカのアー・ムジークが好きだという、(高田)洋介君みたいな人もいるけど、私はこちらの方が好きですね。音に強度があるんですよ、小山君がベースで石渡さんがドラムというタイトな編成だというのもあるけれど、やはり竹田さんが率いるあのバンドがステージに上るだけで、瞬時にとても強い磁場が形成される。ひしひしとそれが伝わってくる。不思議ですねぇ。その証拠にというかなんというか、年末に≪篠田昌已 act 1987≫を新宿でプレ上映したら、直後に出演したかつてのアー・ムジークの雇われビアニストの冬里君がなんと、突然「不屈の民」をソロで多分何十年か振りに弾きだしたのね。もともと、本歌取りインスパイヤーという尻取り的に場を引き継いで、何かやるところが、彼の面白いところでもあるのだけど。私はかなり、意識的にやっていると思ってますけれど。

A: DVDに関してはどのようなものを今後PSFからリリースされる予定ですか。

S: それは、これから私の手持のリストをPSFの方にまず見てもらって、それからだと思います。まだ、まっさらです。軽く200本以上はあると思いますが。マヘルとか、たまとか、柳原(幼一郎)さんとか、ルナパーク・アンサンブル、ハイ・ライズ、アイ・ハイエナ、光束夜、10年振りのイースト・バイオニック・シンフォニア、シジジーズ、トートロゴス(大里俊晴バンド)、ダニー・デイビス、時々自動、サム・ベネット、篠田ユニット、梅津和時、シェシズ、青空歌劇団(ロリー/クロマルトン)、黒田京子ORT、ピヂン・コンボ、田中敏、荒井真一、GAP、風巻隆、ニューズ、テーゼ、L-TRANS、A-Musik、小川美潮、タケイヨシミチ、斉藤ネコカルテット・・・。コンサートやイベントを結構丸ごと撮ったりもしています。出演者としてラウンジ・リザーズや高橋悠治友部正人、河内屋菊水丸も名を連ねていた88年の<鳥の歌>、公民館運動、パーキング・エリア、93年に渋谷のクラブ・クアトロで4日間やった篠田さんの追悼も全部撮影したし、アケミが一人で捲し立てた東大駒場のNoise In X-es、チューリップ・ウォーター・パレード、金田一(安民)さんが企画した<禿げ山の一夜>、21minutes Solo Improvisation festival、山谷の越冬や夏祭りのステージなどなど、結構たくさんあります。ただ、企画者はまちまちで、友人知人に撮影をお願いしたものもあるし、どういう経緯で私が撮ったのかさっぱり思い出せないものもある。それと、当たり前のことですが、音の記録同様、バンマスや関係者の許諾なしに勝手に上映したり、商品化したりする訳には行かないでしょう。PSFのレーベルカラーもあると思うので、調整は結構難しいのかなと・・・。ですから、篠田さんのビデオをPSFで出すとしても、私が自分で企画したマヘルやシェシズはあり得るとしても、他は・・・というところです。本来この連載は、CDやDVDのリリースに向けたサブテキストとして始めたんですけれど、実際は今後、どうなるか分からないし、まぁおいおいという感じでしょう。私のサボリで全然なにも出ない可能性だってありますよ(笑)。マヘルの記録なんて、もし需要があるのなら誰かうまく活用してくれないかと思っています、実のところ(※5)。(つづく)

(※1)A=中十代(あたりじゅうだい)=聞き手。1964年生まれ。「図書館を利用する音楽家の会」メンバー。公立図書館で不定期のライヴ企画をおこなっている。筆者は労働運動の現場で中氏と遭遇した。
(※2)長谷川宣伝社・楽隊について(<>上映会リーフより抜粋〜別記)
(※3)上映会を企画してくださる方を募っています。気軽にご連絡ください。
(※4)篠田の第一の理解者であった佐竹美智子さんは昨年11月にご逝去された。心よりご冥福をお祈りする。7月に吉祥寺のMANDA-LA2で偲ぶ会が予定されている。
(※5)マヘルのライヴ映像としては、代々木LAZYWAYS、下北沢屋根裏、高円寺リッツ劇場、明大前のキッド・アイラックホール、吉祥寺ジャヴミニホールなどが記録として残っている。なお、PSF | Modern MusicからのDVD企画は現在中断している(*2016追記)。



//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


…………………

【 椅子物語 】(chairs story)
[Contents]
http://d.hatena.ne.jp/chairs_story/20160909/1473401180
[Archives]
http://d.hatena.ne.jp/chairs_story/
[格納庫 / Sources]
http://f.hatena.ne.jp/chairs_story/

…………………



(更新: 2016/09/07)